- トップページ
- 我が家の太陽光発電システム・蓄電システム自慢(投稿一覧)
- 我が家の太陽光発電システム・蓄電システム自慢(詳細)
投稿者:ねしんでん 様
投稿日時:2019/12/25 15:38:36
200Wパネルを2枚使用した「災害用充電スポット」
私の住む常総市根新田地区は、2015年の「常総水害」で地区の殆どが床上浸水の甚大な被害を受けました。さらに令和元年の台風15号では千葉県各所で長期停電に見舞われました。根新田町内会ではそれらの教訓を生かして、災害時等の長期停電に活用出来る地域住民用の「スマホ充電スポット」を拙宅に設置しました。バッテリーをいつも温存させる災害用のシステムですが、普段はダイニングキッチンのテレビ、ネット用のルーターモデム、防災ライブカメラ、主な部屋への非常照明(停電時)に使用しています。
私は電気工事士で簡単な電子回路も組みますが、太陽光発電は全くの素人でした。システムを設計するに当たっては「蓄電システム.com」のスタッフの皆様に丁寧なアドバイスを受けながら進めたので難なく構築出来ました。皆様には本当に感謝しています。
今後の課題としては、梅雨時期や曇りの日が続いた時の対応です。現在のシステムではバッテリー容量が枯渇するので、岡本様が提唱される1000Wクラスのパネル構成で、48Vのリン酸鉄リチウムバッテリーでの仕様を夢見ています。またその際にはアドバイスをよろしくお願い致します。
根新田町内会「わがまちねしんでん」 http://neshinden.com
私は電気工事士で簡単な電子回路も組みますが、太陽光発電は全くの素人でした。システムを設計するに当たっては「蓄電システム.com」のスタッフの皆様に丁寧なアドバイスを受けながら進めたので難なく構築出来ました。皆様には本当に感謝しています。
今後の課題としては、梅雨時期や曇りの日が続いた時の対応です。現在のシステムではバッテリー容量が枯渇するので、岡本様が提唱される1000Wクラスのパネル構成で、48Vのリン酸鉄リチウムバッテリーでの仕様を夢見ています。またその際にはアドバイスをよろしくお願い致します。
根新田町内会「わがまちねしんでん」 http://neshinden.com
投稿者「ねしんでん 様」への質問は、会員ログインが必要です。
本日の発電率投稿数
推定/0件 確定/0件
キーワード検索
- 古物営業許可番号
-
東京都公安委員会
第301031009123号
株式会社オータムテクノロジー