- トップページ
- 我が家の太陽光発電システム・蓄電システム自慢(投稿一覧)
- 我が家の太陽光発電システム・蓄電システム自慢(詳細)
投稿者:belpapa 様
投稿日時:2013/03/10 11:21:02
3000Wのシステムオフグリッドが完成しました
-
@4年近くかけて家もガレージも友人とほとんどDIYで作りました。
母屋にはシャープの太陽光発電オングリッドを設置して売電しています。間もなく1年経ちますが、我が家の使用電力をほぼ100%賄っています。
ベランダにはそもそもソーラー発電を始めるきっかけになった友人からのもらいものの47wのパネルが手すりにくくりつけてあります。ベランダにチャージコントローラー、115Ahバッテリー、インバータなどを設置し、屋内にはインバーターのスイッチを取りつけたコンセントを設置してあります。
iPad、髭そり、携帯電話、掃除機、等々の充電を総て賄っています。
奥の物置小屋には200wのセットにバッテリーを追加たものが設置してあります。
一番手前が今回完成したガレージと作業小屋の全電力を賄う3Kwシステムです。セット購入でしたがバッテリーをG&Yuに変更してあります。 -
D今回気合いを入れて完成した、3Kwのシステムです。セットで購入しましたが、別途直流ブレーカー、ナイフスイッチ、漏電ブレーカーなどを追加してあります。夜間、冷蔵庫とインバーター等で消費した電力は現時点で朝9時ごろまでに満充電に戻っています。発電量が多いので、スライド丸のこ、連動して動く大型掃除機などが動作しても全く問題がありません。
設置にあたってはステンレスのアングルに予想以上の出費を強いられました。(材料代だけで20万円近く)
現在はほとんど電気が余ってしまっているもったいない状態なので、母屋で使っている電子レンジ、パン焼き機、洗濯機などは昼間はこちらで使うことを検討しています。特に洗濯機は雨の日は使わないで、ベストマッチかもしれません。
本当のところは200Vのインバーターを使ってEVに充電するのが一番コストパフォーマンスが良さそうですが、さすがに予算が底をついてしまいました。EVがもっと安くなったらぜひチャレンジしたいと思っています。
念願の大規模オフグリッド発電が完成したので、あとはEVがPHV用意できればほぼ完ぺきです!!
本日の発電率投稿数
推定/16件 確定/0件
キーワード検索
- 古物営業許可番号
-
東京都公安委員会
第301031009123号
株式会社オータムテクノロジー