- トップページ
- 我が家の太陽光発電システム・蓄電システム自慢(投稿一覧)
- 我が家の太陽光発電システム・蓄電システム自慢(詳細)
投稿者:河童 様
投稿日時:2013/01/23 11:39:47
非常時対応照明とAC100Vコンセント
3.11地震で被害を受け、昨年11月に自宅を新築しました、その際、独立型太陽光発電の設置を考え、秋葉原電気街を歩き回り蓄電システムに出会えたことは幸いでした。
通常の東電からの供給と連結の太陽光発電を併用し、停電時には昼間は太陽光で自立発電しています。
昼間の1時間程度の停電には無停電電源システム1,000W バッテリー115Ahで対応し、長時間の停電時は太陽光発電から供給します。無停電電源システムのコンセントプラグの差し替えですむので災害時でも最低限の電力は確保できます。
独立型太陽光発電は普段は夜間の照明用に用いてます。150Wの太陽光パネルは自在キャスター付き架台に乗せて軒下に置いてあるので、災害時には日の出から日没まで100Wの発電ができます、105Ahのバッテリーと150Wのインバーターを通しAC100Vの電気を専用コンセントから災害の時だけ使いたい機器「携帯の充電等」に供給できます。
通常の東電からの供給と連結の太陽光発電を併用し、停電時には昼間は太陽光で自立発電しています。
昼間の1時間程度の停電には無停電電源システム1,000W バッテリー115Ahで対応し、長時間の停電時は太陽光発電から供給します。無停電電源システムのコンセントプラグの差し替えですむので災害時でも最低限の電力は確保できます。
独立型太陽光発電は普段は夜間の照明用に用いてます。150Wの太陽光パネルは自在キャスター付き架台に乗せて軒下に置いてあるので、災害時には日の出から日没まで100Wの発電ができます、105Ahのバッテリーと150Wのインバーターを通しAC100Vの電気を専用コンセントから災害の時だけ使いたい機器「携帯の充電等」に供給できます。
投稿者「河童 様」への質問は、会員ログインが必要です。
本日の発電率投稿数
推定/16件 確定/0件
キーワード検索
- 古物営業許可番号
-
東京都公安委員会
第301031009123号
株式会社オータムテクノロジー