- トップページ
- 我が家の太陽光発電システム・蓄電システム自慢(投稿一覧)
- 我が家の太陽光発電システム・蓄電システム自慢(詳細)
投稿者:NOB 様
投稿日時:2013/01/21 21:26:48
DIYで設置! 100Wパネル8枚の800W 蓄電付き発電システムです。
-
グリットタイインバーターとDC-ACパワーインバーターはホームセンターで売っているコンテナボックスに入れています。
但し、密閉すると廃熱が出来ませんので穴を開けました。
それでも夏場はオーバーヒートぎみになるので対策として強制冷却ファンを取り付けました。
ファンは回転数を変えられるように自作のスピードコントローラーをつけて回転数を制御しています。
インバーターのコンテナの下にはさらに大きなボックスがあり、2個直列にした12V 115Aのバッテリーが収まっています。
このバッテリーからパワーインバーター経由で家庭内にAC100Vを引き込んでいます。
部屋の照明、TVなどをバッテリーからの電気で賄っています。
毎週のように行っている秋葉原の裏路地で、ふと目にとまった太陽光発電の看板につれられてビルの3階に。
女性の店員さんにとても詳しく説明をして頂きました。
決して広くはないショールームには所狭しとソーラー関連グッズが並んでいて宝物のようでした。
以前から興味があったソーラー発電ですが中々良い部品を見つけられないでいました。
いつもの秋葉原でこんなお店があったとは思いませんでした。
素人同然の私に親切に説明をして頂いた岡本さんはじめ、お店のスタッフの方。
お陰様でドップリとソーラーにはまってしまいました!
毎日モニターとにらめっこするのが楽しみです。
自然と節電の意識も涌き電気代も前年同月比でマイナス100Kw/hを達成しています。
個人のDIYでのソーラー発電ではすべてお店にお任せするのではなく、手探りで楽しみながら進めて行くことが大切だと思います。
どうしても行き詰まった時には岡本さんのお力を借りましたが、ほとんど独学で設置をしました。
当然失敗もしています。
失敗も糧になりますので皆さん大いに失敗して技術を磨いて下さい。
まあ、失敗と言っても事故にならない程度ですが。
今後は風力とのハイブリット発電が目標です。
蓄電システムさんが早く風力発電のパーツを出してくれるのを楽しみにしています。
女性の店員さんにとても詳しく説明をして頂きました。
決して広くはないショールームには所狭しとソーラー関連グッズが並んでいて宝物のようでした。
以前から興味があったソーラー発電ですが中々良い部品を見つけられないでいました。
いつもの秋葉原でこんなお店があったとは思いませんでした。
素人同然の私に親切に説明をして頂いた岡本さんはじめ、お店のスタッフの方。
お陰様でドップリとソーラーにはまってしまいました!
毎日モニターとにらめっこするのが楽しみです。
自然と節電の意識も涌き電気代も前年同月比でマイナス100Kw/hを達成しています。
個人のDIYでのソーラー発電ではすべてお店にお任せするのではなく、手探りで楽しみながら進めて行くことが大切だと思います。
どうしても行き詰まった時には岡本さんのお力を借りましたが、ほとんど独学で設置をしました。
当然失敗もしています。
失敗も糧になりますので皆さん大いに失敗して技術を磨いて下さい。
まあ、失敗と言っても事故にならない程度ですが。
今後は風力とのハイブリット発電が目標です。
蓄電システムさんが早く風力発電のパーツを出してくれるのを楽しみにしています。
本日の発電率投稿数
推定/16件 確定/0件
キーワード検索
- 古物営業許可番号
-
東京都公安委員会
第301031009123号
株式会社オータムテクノロジー